| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
2020/01/09 (Thu)
思わせる部分が多くありました。
*今まで言ってきた日産の悪口に「実名」を出しただけ。
*「クーデターだ」というが、今更言うまでもないでしょ。
*だいたい、法を犯して脱走した「自分」がなぜ悪くない?
などなど、全体的なバランスを見れない・自分を反省する回路がないという
症状の特徴が山積です。
閑話休題
山手心理相談室は、一般のカウンセリングルーム+アダルトチルドレンなどの
スキルトレーニングルームという2つの手法を用いています。
フツウに考えると、カウンセリング=スキルトレーニングではないことは
ご理解いただけるのですが、上記症状や境界性パーソナリティー障害などの
方は、「カウンセリングなのにキツく言われた」という場面が見られます。
人には「感じる」力と「考える」力があります。自分を見つめる力がない
場合は、スキルトレーニングができません。「何が弱くて自分は生きづらいのか」
を一緒に考えていける方は、スキルアップできる場合が多いです。
「他人も悪いが、自分にも苦手なところがある」と考えることができる方は
ぜひ一緒に改善に取り組みましょう。
山手心理相談室では、そのような方が「セルフトレーニング」ができ るよう、新たに教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」とタイトルをつけています。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。
2019/11/14 (Thu)
「適応」する対象が「自分」になったというのが大きな要因なのでしょうね。
雅子さまはマルチリンガルとして有名ですが、一般的な方の場合は、名ばかりの
例が多いように感じます。
(マルチリンガルのはずなのに、コミュニケーションが苦手という理由でお越し
になっている方はとても多いです)
というのは、英語とフランス語・スペイン語・中国語を話せたとしても、日本語
がペラペラという方がとても少ないからです。
日本で英語が堪能ということは、 日本語も堪能でなければ、他の言語を意訳で
きないからです。 (翻訳ではありません)
よく脳科学などで
日本語と英語の
プラットフォームは 別
という話が出てきます。たしかにそうで、外国語のうち圧倒的多数はプラットフォ
ーム(基本的な脳の構造) が「英語」になっています。ですから、 フランス語や
イタリア語・スペイン語というヨーロッパ語圏だけなら理解しやすいのですが、 な
んと中国語まで類似の構造だそうですから、ニッポンが阻害されるのもやむを得ま
せんね。
一例を挙げると(2例ですが)、伝統的な京都弁では、
①ブブ漬け食べておいきやす。
「ブブ漬け」はお茶漬けの京言葉なのですが、これで「さっさと帰って」だなんて
誰が想像できるのでしょうか。
さらに、最近では
②ええ時計してはりまんな。
「ええ時計」=良い時計(オメガとか、ロレックスとかでしょうか)なのは理解で
きるにしても、これも「さっさと帰って」という意味だそうで。
このように、ある現象や気持ちを「直訳」する大多数の言語と、「意訳」する日本
語との違いはとても大きく、他の言語に堪能であればあるほど、日本語ができにく
くなるのです。
*山手心理相談室には、外国人の方も多数お見えになります。日本語検定1級以上
の方なら、大阪語専門カウンセラー(笑)が対応させていただきます。
どうぞお気軽に。
*多数というのは、何百人何万人という意味ではありません。(;^_^A
好評発売中 あなただけのコミュニケーション改善 ご参照ください。
2019/10/24 (Thu)
お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実氏が、およそ1億3,900万円の
申告漏れなどで東京国税局から罰則を受けた事件がありました。
(まだ、「あります」かな)
会見で、徳井氏は、申告しなかった経緯について、
「やります、やりますというのが1日延び、1週間延び、1カ月延びという
状態で3年たってしまった」
と述べましたが、一般の方にはなかなか理解しにくいと思います。分かって
いるならなぜ他の人に頼んででも処理しないのか、って。
まあ、この方の場合は芸人特有の「ADHD」(芸能界全般でも圧倒的に多い)
気質で、みなさんの中にも多いと思われる「夏休みの宿題をギリギリになって
からした」のと同じ原因です。
問題なのは、何度も繰り返している場合には「別の大きな要素」が含まれる
ことがある可能性が高いということ。この要素が含まれる場合には、発達障害
の方なみ(あるいはそれ以上)の改善が必要になります。
人の気質にはさまざまな要素が含まれますが、「困ったちゃん」扱いされる
前に、ぜひ一度お越しください。
好評発売中 あなただけのコミュニケーション改善 ご参照ください。
2019/10/17 (Thu)
とって清涼剤になっています。あの五郎丸歩選手がいなくても、巷に
はにわかラグビーファンが増えているのだとか。
(画像はアメフトです)
ラグビーやサッカー・アメリカンフットボール(アメフト)は、同じ
スポーツでも陸上競技や野球・テニス・卓球と違って、企業の採用に
はとても強いといわれます。
なぜかというと、個人競技は別にしても、野球などは投手・外野手な
どに区分され、言ってみれば「個人技」の要素が強いです。ところが、
上記のようなスポーツは、個人技で相手を圧倒することはできません。
(大空翼や日向小次郎なら一人でも大丈夫そうですが・・・)
となると、チームワークを乱す行為は自発的に禁止され、「チームの
和」が優先します。ですので、企業の採用担当者は、「大外れ」がな
いという理由で優先して採用することに。
実際に会社に入ってみると、たしかに統率力や突進力は優れています。
しかし、妻や部下からの相談が多いのも、このタイプ。
「仲間うち」と判断した人には「上意下達」で可愛がってもらえます
が、「敵対者」とみなすと、まったく無視したり、まるで神戸の教員
のように子供じみたイジメがあります。
ということは、周囲の人は「めんどくさい」ので、元ラガーマンさん
の言うことを聞くようになります。結果として、その方は本社役員や
子会社社長というポジションに座ることが多いです。
トップからすると、「逆らわない」ので、安心して自派閥拡大に邁進
できるのです。
これが、間違ってトップになると、最近話題にならない某日本大学や、
他のように、「家族的」経営が始まります。(そうではない方もいら
っしゃいますが、山手心理に持ち込まれる相談は、村八分やDVが多く
あります)
ラグビー部は、ラグビー出身者だけの会社を作ってください。(笑)
*ここでは、「ラグビー」に代表していただきました。
好評発売中 あなただけのコミュニケーション改善 ご参照ください。
2019/09/26 (Thu)
人気ですが、ではトランプ大統領が「あいつはウソツキだ」という
ムンジェイン氏は、正直者?ウソツキ?
山手心理相談室にお越しの方のうち、実際のところ80%以上がコミ
ュニケーションが苦手なために、人間関係がうまくいかなかったり、
昔の友人とケンカしたりしています。
それだけ、コミュニケーションは人間関係を築くための基礎だという
ことです。
ところが、コミュニケーションが苦手といっても、原因が分かってい
る方は、ほんの一握りというのが現実ではないでしょうか。
山手心理相談室では、そのような方が「セルフトレーニング」ができ
るよう、新たに教材を発売しました。
「あなただけのコミュニケーション改善」
とタイトルをつけています。他のコミュ本との大きな違いは、
「わかりやすい記述になっている」
「コミュ障の原因を考えることができる」
という点が最大のものでしょう。
あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。
本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
購入ページはこちらからどうぞ。
*本編は、スピリチュアルや霊感とはまったく関係ありません。
教材内容: PDF93ページ 1,650円
|
あなただけのコミュニケーション改善 1*最初にご覧ください 3つの★であなたのコミュニケーションを理解し、改善しましょう 2*自分のコミュニケーションタイプを理解しよう あなたのコミュニケーションは右脳タイプ・それとも左脳タイプ? 3*コラム・あなたの気持ちはなぜ通じないのか 4*言葉とコミュニケーション コミュニケーションや言葉の成り立ちを分かりやすくお話しします 5*コラム・友達が離れる理由 6*コミュニケーションと脳の働き タイプによって話が苦手な理由は違います 7*コミュニケーションのセルフトレーニング タイプ別に改善・向上の方法を説明します 8*コラム・バイリンガルさんはコミュ障? 9*脳についての一般的説明 脳に関する基礎的な説明です 10*コラム・「利き脳」はあるのか 11*発達障害とアダルトチルドレン コミュニケーションに大きな影響を与える要因について説明します 12*コラム・男性脳と女性脳 13*最後にお伝えしたいコミュニケーションのコツ 14*音読資料 |
| *当商品はすべての方に効果があることを保証するものではありません、効果には個人差があります。 |
本編は、最も安価に発売できるように、ダウンロード版でインフォトップ
さんから出しています。
*ご来室いただいている方には、普段ご説明させていただいていることです。
購入ページはこちらからどうぞ。

こころの諸症状