大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析

発達障害(自閉症や広汎性発達障害・ADHD・アスペルガー
症候群など)の方にとって理解しにくいのが、この『暗黙の了解』と
いう言葉です。
たとえば「氷山」というものは見えている部分だけでなく、海面下
に隠れているもっと大きなものに支えられているということが理解
できます。
表面の氷だけでなく、隠れているものがあることは周知の事実と
いうことです。
同じように、世の中ではあまりに当たり前すぎるために(表立って言
いにくいというケースもあります)辞書やホームページを見ても書いて
いないようなことや、人に聞いてもいちいち教えてくれないような
一般常識をこの言葉で表現します。
次のようなものがあります。
【1】商品を購入するのには「石ころ」ではなく「お金」が必要。
【2】結婚するということは性行為も含んでいる。
【3】話している相手が男性か女性かをいちいち確認することは
ない。
【4】算数の問題を考えるとき、問題がウソかということは考え
ない。
このように、状況に応じて、行動や会話に関する見えない取り決めが
選択されることによって、お互いに行動や会話の内容が簡単に理解
することができるのです。
カウンセリングにおいては、次のような「逆の現象」が頻発します。
● 面談予約の前日までがキャンセル可能だとすると、前日23:59
までならキャンセルを繰り返しても取り決めには違反しない。
● カウンセリング料金を忘れたので、来月来る時に支払えば問題
ない。
いかがでしょうか。言葉や文章を「厳密に」解釈しいるつもりでも、実際
には暗黙の了解がまったく理解できていないということだと思いませんか。
子供のころ、あるいはせいぜい20代前半までなら笑って許されること
でも一般社会では「非常識」とされてしまいます。
そんな「暗黙の了解」については、教えてもらえるケースをどうやって増
やしていくのかがこれからの課題だと思います。