大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析

認知行動療法は、最近では特にイギリスなどで、心理療法の
トレンドとなっています。
うつ・パニック障害の方を中心として、こころの問題をお持ち
の方には
「ある出来事を重大に、そして(客観的な解釈より)悪い
イメージを感じとる傾向が強い」
という説があります。
このことをもう少し詳しく分析すると、次のようなことが
あげられます。
・客観的に十分な根拠がないのにもかかわらず思い込む
・オール・オア・ナッシング的思考が強い
・ものごとの悪い面(自分に都合が悪い)だけをみてしまう
これらの「歪み」をクライエントさんに認知していただく
手法が認知行動療法ですが、その方法については心理療法所
によりさまざまです。
本町相談ルーム(山手心理相談室)は、どのような症状にも当て
はめようとする姿勢には疑問を感じています。
認知行動療法は、効果が高い分いわゆる「副作用」(クスリと
同じものではありません)も多くあります。
無理に行った場合にはクライエントさんがパニック状態に
なることも。(自分を見つめることはつらい作業です)
インフォームド・コンセントによりそのメリット・デメリット
を十分理解したうえでご利用いただくことが、改善への近道
だと思います。
PR