忍者ブログ
大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/24 坂東太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者アド
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
2022/03/31 (Thu)



「東名煽り運転」で単車の女性が亡くなりました。ところが、犯人の男性は
「殺すつもりはなかった」と述べているとか。

          


殺人事件は究極の例ですが、アダルトチルドレンや発達障害・統合失調症
などでお悩みの方の場合、どこの病院に行っても良くならなかったのに、
カウンセリングでよくなるケースがあります。

例として、次の文章をお読みいただき、①~③のどれに近い意味かをお答え
いただきましょうか。

『あなたが頑張る限り、お母さんはあなたを応援するよ』


①お母さんは私の味方なんだ。これからも頑張ろう!

②私は今、頑張っているのかな。どっちだろう。

③私は頑張っていないから、お母さんにも見放されてしまった。

よほど不仲な場合などを除けば、①になるのですが、うつや不安を感じる方
の多くは、②または③を選択します。

また、精神系統に問題がある方の多くは③を選択されます。「ドーセ私なん
か」と口では言いながら、実際には助けてほしいのです。でも、言葉の受け
取り方(認知)がゆがんでしまっているので、カウンセリングでもなかなか
効果が出ません。

「頑張っていない私」を作り上げているのですから、ある意味当然ですね。

山手心理相談室では、一般のカウンセリングルームが対応可能な①だけでなく、
sstを通じて②の何割かにも効果を上げています。

「どうせそんなのウソだろっ」とお考えの方は無理でも、自分で努力したい
という気持ちのある方は、必ずレベルアップできます。

トレーニングはけっこうキビシいですが、ぜひ一緒に頑張りましょう。

(「頑張る」という言葉を使っている時点で、キビシいと思ってくださいね)



山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
PR
2022/03/24 (Thu)
毎日毎日ロシアのニュースが流れ、巷には戦ってもいないのに厭戦気分
に満ち溢れています。コロナが終息しないのに、なぜ戦争なんだ・・と
ボヤきたくもなりますね。

         


ところで、何度もお伝えしている通り当相談室では「カウンセリング」
と「スキルトレーニング」を行っています。

前者の場合は、クライエントさんの気持ちに寄り添い、回復を応援する
ことが主体となるのですが、トレーニングの場合には「能力を伸ばす」
ことが必要になります。


カウンセリングと違って、トレーニングには以下のような条件があります。

・コロナ等でない場合には原則キャンセルしない

・スキルトレーニングの目標が理解できる

・基本的に「寄り添い」は最小限になること

・宿題等は原則次回までに提出する

・「傾聴」より「普通の話法」を重視することが理解できる


・最低限の社会的マナーを心得ている

これらのことができない場合には、効果も上がりませんし、中止をお願い
することもあります。

それらの点を考慮して、受講をお考え下さいね。

(カウンセリングでは、このような条件はありません。辛いときにはどうぞ

 お気軽にお越しください)




山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
2022/03/17 (Thu)
ミナミを歩いていると、カレー屋さんとラーメン屋さんが並んでいる
エリアがありました。以前何度か行ったことがあるお店なので、まず
ラーメン店に。このお店は、味はフツウなのですが、値段が1杯
600円というコスパの高さが売り物です。

で、入ってみると一杯

       800円


これなら、他の店の方が味も良いですし、ちょうど相席をし勧められ
たので、それを理由にカレー屋さんに。ここも値上げはしていましたが、
600円 ⇒ 650円とリーズナブルな範囲には収まっていました。

飲食店さん、コロナの直撃っていろいろあるんですね・・・・。でも
33%値上げして、売り上げはいくら増えるのでしょうか。





特に左脳型かつ成績優秀な方に多いのが、「値上げ」を30%したら
粗利益も30%増えると考えるパターンです。もしその理論が成立する
とすれば、300%値上げすると粗利も300%増\(^_^)/

・・・なことになるはずがありません。「買う気」がなくなるからです。
人間の多くは「右脳(感覚)」で動きます。

ですから、認知行動療法がどれほど効果的でも、「考える」ことが苦手
な方には向きません。スピリチュアルがいまだに多くの勢力を保って
いるのも、小林麻耶さんが、スピ夫から離れられないのも、すべてここ
に理由があります。




山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
2022/03/10 (Thu)

少し暖かくなってきました。コロナ・ウクライナ等こころの負担が
大きいですが、一緒に頑張っていきましょう。

     


ところで、山手心理相談室では「年齢にかかわらず、ご家族の方と
一緒にお越しください」とお願いしています。この理由について
確認のため記載しておきたいと思います。


当相談室にお越しの方(他のカウンセリングルームも同じかもしれません)
の一定割合はコミュニケーションがうまくできない方になります。

・言葉を論理的に理解できない。

・単語の意味が分からない。

・裏の意味が分からない。

・・・・などなど、さまざまなケースがあります。お一人でお越しの場合
には、分からないことがあっても、何が分からないのか分からないために、
肝心な部分を聞き逃してしまう方も多くいらっしゃいます。

このタイプの方の場合は、「また理解できないことを言うカウンセラー
だった」と家に帰ってから失望されます。この状況をできるだけ防止する
ために、ご家族同伴をお願いしています。

中には、同伴の方も一緒にSSTを受けていただいたり、同伴の方もコミュ
障だったりすることもあるのですが、お一人の場合よりははるかに向上率
が高いです。

ぜひご検討をお願いいたします。



山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
2022/02/24 (Thu)
ついに・というか、当然のようにおそロシア軍がウクライナへと攻め込んで
います。別ブログでも記載しますが、「戦争」が止まらないのは、人類の中
に一定数サイコパスが存在するためです。

      


閑話休題

最近、多くの方から「トレーニングをしたい」というご希望をいただいてい
ます。中には「どんなに苦しくてもやり遂げてみせます」とい方も。

口コミをご覧いただいた方ならご存知だと思いますが、当相談室の場合は、
頑張った方にはとても喜んでいただいています。反面、リタイアされた方か
らのご苦情も一定数あります。

実際には、リタイアされる場合、2~3回お越しになると「なんでこんな
にしんどいことをさせるんですか」という”絶望”をお伝えになります。極端
な場合には「6,000円はボッタクリですよ」などと書き込みをされる場
合もあって、ずいぶん高い期待値に驚かされます。

一般的にトレーニングという場合、自分が「今できない」ことをできるよう
に練習します。サッカーや野球でも同じですが、練習によってレベルを向上
させて、今のレベルでは不可能なことを可能にするのがトレーニングという
ものの本質です。

当相談室では、うつや適応障害などの傾向がみられる方に対しては、基本的
にトレーニングを行いません。カゼでせき込んでいるのに、ランニングして
も効果がないどころか、身体を壊してしまう・というのと同じ理由からです。


ところが、というのと同じ理由からこの言葉の意味を実際には理解できない
にもかかわらず、「理解している」と思い込んで、今苦しんでいることを隠
してトレーニングされる方が後を絶ちません。

その原因はいくつかありますが、今ある苦しみを少しでも楽にしてから、で
きるのならトレーニングをすれば、一定の効果は見込めます。

焦って「トレーニングを断られた」と不安になるのか、それとも「こんなキ
ツいことを言われて、カウンセラーだと思えない」と怒りを爆発させるのか。
トレーニングをご希望の方は、カウンセリングを同時にはできないことをご
理解いただいたうえでお越しください。

(ある程度のフォローは必ず行っています)


山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村


[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]