大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析

あの京都大学医学部に「リハビリ科」があるのをご存じでしょうか。一般的には作業療法士や言語聴覚士になるための学科です。その作業療法士会が取り組んでいるるリハビリに「自動車運転再開」というものがあります。脳の病気(てんかんを除く)などで機能を喪失した場合に、機能回復訓練により運転を再開できるようにしよう・という趣旨ですが、同じ近畿地区でも、大阪・兵庫は前向きの取り組んでいるのに対して、京都や和歌山・滋賀県はそれほどでもなく、奈良県に至っては「取り組み件数ゼロ」というありさまです。同じような山岳県の富山や熊本では先進的な取り組みをしているのですが、同じ作業療法士であっても、新たな知識を習得できない場合は、その技量がまったくアップしませんね。
カウンセリングでも同じです。圧倒的に多くの場合、カウンセラーは「お客様の言うことが真実」だとしてお話を伺いますが、実は「メタ認知」ができていないことがとても多いのです。お客様が自分の立場から見た「善悪」を話しているということですね。そこが分析できなければ、現場で問題を見ていないカウンセラーは、お客様の話を「聞く」ことしかできず、アドバイスなどとてもできません。特に20代などの方は、コミュ力が低いことも多いので、お申し出に対しての対応が権威的になりがちです。
通っているカウンセラーが「頼りない」と感じた方は、ぜひ一度山手心理相談室にお問い合わせください。(「合わない」場合は近隣の方がよろしいかもです)
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリングでも同じです。圧倒的に多くの場合、カウンセラーは「お客様の言うことが真実」だとしてお話を伺いますが、実は「メタ認知」ができていないことがとても多いのです。お客様が自分の立場から見た「善悪」を話しているということですね。そこが分析できなければ、現場で問題を見ていないカウンセラーは、お客様の話を「聞く」ことしかできず、アドバイスなどとてもできません。特に20代などの方は、コミュ力が低いことも多いので、お申し出に対しての対応が権威的になりがちです。
通っているカウンセラーが「頼りない」と感じた方は、ぜひ一度山手心理相談室にお問い合わせください。(「合わない」場合は近隣の方がよろしいかもです)
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
PR