忍者ブログ
大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/24 坂東太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者アド
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
2022/05/19 (Thu)
楽天アンリミットの「0円」コースが廃止されました。

幸い、というか当相談室のお客様は用心深い方が多いので、ケータイは
メジャーの方が圧倒的なのでよかったです。それにしても、この動き方
は、本当に「人の心」が読めない会社なんだと思わざるを得ません。

だって、「タダ」なんですから、メインのスマホを1台持っていれば、
「タダ」の方をギリギリまで使うんじゃないでしょうか。

        

ところで、web会議のシステムがずいぶん多くなってきたのと、それに
合わせて条件変更が頻繁になされています。今まで「タダ」だったのが
時間短縮あるいは有料化され、新規参入の会社は無料サービスを「売り」
にしたりします。

カウンセリングの場合、極端に言えば2人超で会話することはありません。
ですから、お客様のご負担ができるだけ少なくて済むように対応させて
いただければと思います。また、情報が漏れないことが最重要ではあります。

現在、ZOOMとWHEREBYにより行っていますwebカウンセリングを近日
更新させていただきます。現在ご利用中のお客様には直接ご案内を差し
上げますので、ご不便をかけしますがよろしくお願いいたします。





山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
PR
2022/05/12 (Thu)
最近、長引くコロナのせいで離婚・別居のご相談が増えています。その際よく
ある間違いに「弁護士費用」があげられます。

カウンセリングの費用というのは、原則として(パワーストーンや壷を販売
しているところを除く)回数×単価です。山手心理相談室では、よく「他の
カウンセリングルームに比べて安いですね」と言われますが、①経費削減
②sstに合わせている(sstは期間が長くなるので、ご負担を少しでも
軽減できるようにしている)により、今の価格で営業しています。

これからも、できるだけ低価格でかつ粗雑にならないよう頑張ります。

  

一方、弁護士費用はというと、相談料は回数×単価で同じなのですが、訴訟に
なると、たとえば離婚訴訟では調停・訴訟1回につき50~100万円プラス
(ここからしっかり見ておいてくださいね)成功報酬が「利益の10~40%」
になります。つまり、財産分与額が1,000万円とすれば、基本費用プラス
100~400万円=150~500万円が必要になるということです。

基本費用は敗訴した場合でも必要ですから、同じように大学院まで費用をかける
なら、弁護士になったほうがはるかにコスパが良いですよ。






山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
2022/05/05 (Thu)
最近、特に何の理由もなく「そうだ、スタバに行こう!」と思って行ったところ、
今行っている他の喫茶店(死語かも)と全く違うオーダー方法に参ったしてしま
いました。ふだん行き慣れている方には方には笑い話でしょうが、「ホットコー
ヒー」は何処?などということは、さすがに恥ずかしくて聞けません。(笑)


        

*ちなみに、 正しく言うとしたら、 「トールサイズの(アイスの)、ドリップコー
ヒー」 です。(画像はキャラメルフラペチーノです)






山手心理相談室では、一般のカウンセリングルームとは違ったローカルルールを
設定している部分があります。カンタンに言えば、SSTコースの方だけですが、

①2週間に一度以上のご来室

②宿題をやってくること

③わからない点は質問すること

・・・・うーm、なんだか小学校のきまりみたいですね。対象が社会人(大学生)
の方なのですが、やはりこの部分も弱い方が多く、1点以上放置される方もよく
いらっしゃいます。

現在の能力を少しでもアップさせるためには必要なことなので、守れる方は「ど
しどし」お越しください。





山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
2022/04/14 (Thu)

最近、ネットの進展超過が著しくなっています。一般の医療機関ではメールや
LINE予約が一般的となり、症状名や個人情報を書けば一応診察までは話す必要
がありません。

その代償と言っては何ですが、いざ診察になるとうまく話せず、結局自分の
主訴(一番言いたいこと)が言えずに診察を終えたりします。問診票などで
ある程度は補えるのですが・・・。


カウンセリングルームも、ネットやメールのご予約が増加しています。

ところが、カウンセリングは「話す」ことが中心になりますので、「うまく話
せない」場合は、機械によって補うことができませんから、コミュニケーショ
ンが苦手な方は、まず山手心理相談室まで。

(宣伝が過ぎました。申し訳ございません)

          

電話ご予約の際大切なことは、お客様のことを私たちは知らないということです。

「ご予約はいつ頃がご都合よろしいでしょうか」

「逆に、いつ空きがありますか」あるいは

「明日の午後1時でお願いします」


というご返事の場合、ご希望条件(何日・何曜日・ご希望時間帯)が不明のため
あるいはその時間帯がすでにご予約済みの場合も多く、お答えしかねるというの
が実情です。当相談室の場合は特に、ご新規様・ご夫婦カウンセリングは90分
お取りしていますから、「午後1時」とならない場合も多いです。

ということで、できれば

「希望としては14日のお昼ごろなんですが、他に17・18日も可能です」

というようにお話しいただけるとスムーズに進みます。

よろしくお願い申し上げます。


山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
2022/04/07 (Thu)
昨年のことですが、いかにも世論に追随して書いたブログが、「ちょっと違う
方向へ」ということがありました。

代表的なのが9月に

『オリックスバファローズの吉田正尚選手が、故障でラインナップから外れました。
  残念ですが、オリックスは4位または5位になると思われます』

と記載したのですが、これは見事に外れました!

また、当たり前すぎて記載もしなかったのですが、夏ごろに

『阪神優勝!2位以下に圧倒的大差でゴールイン』も、まさか外れるなんて
思いもしませんよ。


        

これらの例に限りませんが、ちょっとしたことで運命が激変するという事例が出て
います。もちろん、予想されたものもあれば、「運命の車輪が脱線した」という
ものもあると思います。

運命そのものは、人間が知ることはできませんが、量子力学の世界で言うところの
「ゆらぎ」、つまり何一つとして確実なものはないということが、心理療法にも
当てはまると考えられるのです。

○ムードが高まれば、全員の力に1以上を掛けた結果が出る。

○雰囲気が悪ければ、全員の力に1未満を掛けた結果が出る。


そういう点では、開幕前に「辞める」と言った監督はどうなのでしょう。

ムードが高まるのも、悪化するのもたった一つの出来事が原因になります。また、
その出来事はだれも事前に知ることができません。

「あの時○○しておけば良かった」などと言わないように、運命の流れを変える
工夫が必要なのでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらは、ほんの少しの差で運命が分かれるという例ですが、予想されていた・い
ないに関わらず、運命には量子力学(量子論)が大きな影響を与えています。
通常、人間が肉眼で見える最小の大きさは0.1~0.2mmとされています。さらに小
さなものは、顕微鏡で見ることができるのですが、1nm(ナノメートル)
(=10憶分の1m程度)になるともう見える限界になります。これらミクロの
世界を司る法則を量子論と呼びますが、人間の目に見えない物質がどのような動き
をするのかは、実は予測がつきません。
たとえ話で説明すると、大阪から東京に行くまでは追跡できても、その次に北海道
へ向かうのか、TDLに行くのかなどが予測できないのです。
ということは、それらの物質で構成されている私たちの身体、あるいは自動車なども、
一歩間違えばとんでもない方向に行く可能性があります。「魔が差した」などはその
典型例なのでしょう。

山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]