忍者ブログ
大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/24 坂東太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者アド
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
2022/11/03 (Thu)
秋の風がどんどん冷たくなってきて、間もなくお正月なんだなと感じる今日
この頃ですが、営業開始したころは、「お正月」だけは永久不滅だと思って
いたのですが、古来から続く行事もいつ終わってしまうのか分かりませんね。

           


その中で、ぜんぜん変わらないのがカウンセリングです。臨床心理士や公認
心理師という区分はできましたが、どう違うのでしょうか。

国家資格と民間(公的)資格という以外には以下のような違いがあるそうです。

1公認心理師

保健医療、福祉、教育その他の分野において、専門的知識及び技術を持って、次に掲げる行為をする 2.心理に関する支援を要する者に対し、その心理に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。3.心理に関する支援を要する者の関係者に対し、その相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。4.心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供を行うこと。

2それに対して臨床心理士は

1.種々の心理テスト等を用いての心理査定技法や面接査定に精通していること2.一定の水準で臨床心理学的にかかわる面接援助技法を適用して、その的確な対応・処置能力を持っていること3.地域の心の健康活動にかかわる人的援助システムのコーディネーティングやコンサルテーションにかかわる能力を保持していること4.自らの援助技法や査定技法を含めた多様な心理臨床実践に関する研究・調査とその発表等についての資質の涵養が要請されること。

ユング・フロイトという古代バビロニアのような理論をいまだ大事にしている
って、どうなのかと思います。付け加えると、公認心理「師」と臨床心理「士」
字が違うって意味あるのでしょうか。


山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
PR
[737] [736] [735] [734] [733] [732] [731] [730] [729] [728] [727]
<< 総合的な判断 HOME 春夏秋冬 >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]