大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析

病気のため、しばらくカウンセリングをお休みしていましたが、ようやくブログが投稿できるまでには回復しました。みなさまにはご迷惑とご不便をおかけし、申し訳ございません。
療養中に経験したことも含め、面白い記事にできればと思っています。
再開第一回は最近ベイスターズに颯のように現れた中川はやて君の話から。
はやて君は、22年ドラフトでオリックスから指名を受けた有望株で、一軍でも1回だけ投げて
「防御率0.00」という記録を残しています。その彼が、なぜ突然育成にランクダウンされ、
再昇格もなかなかされなかったのかというと、以下のような経緯があります。(関係者の話、
私が舞洲で見た印象なども含みますので、違っていることがあればご教示願います)

・はやて君は、「今のままでは打たれる」と感じて、レベルアップに取り組みました。
・目標は、アンダーハンドから150キロのボールを投げること。そのために、はやて君
はコーチの指示と違ったトレーニングを始めます。
・ところが、頑張りすぎたはやて君は、肩を故障。
・当然ですが、自分勝手な練習で故障した選手を、上は快く思いません。
・その年、はやて君は育成選手にランクダウン。
上が見放した選手に対して、周囲も話しかけにくくなります.。唯一ヨシノブ君は
自分も方針に逆らってフォームを変更したので、「頑張れよ」と声をかけます。
そうしているうちに周囲から浮いてしまったはやて君は、ひとり舞洲に残って、
スカウト相手にキャッチボールすることに。
2軍戦で好投しても、上からにらまれているために、優先的には上にあげてもらえません。
やがてその年の暮れ、はやて君は自由契約になりました。「何で俺だけが再昇格でけ
へんねん!!」と大阪弁で怒っても、どないもなりまへん。
はやて君が躓いた原因は2つあって、
①ヨシノブ君が成功したのは、たまたまうまくいったのであって、もし故障していれば
同じ目にあったことを認識できない。
②自分が上司と意見をすり合わせずに突っ走り、故障したことが客観視できない。
ということです。
幸い、入来祐作コーチという苦労人がいたことで、ベイに救われたはやて君。才能は
十分なんだから、ぜひ頑張ってほしいですね。「コミュニケーションがいかに大切か」
というお話しでした。
ちなみに、ベイは右脳型、オリックスは左脳型の首脳陣が多いです。はやて君は右脳型
になります。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
療養中に経験したことも含め、面白い記事にできればと思っています。
再開第一回は最近ベイスターズに颯のように現れた中川はやて君の話から。
はやて君は、22年ドラフトでオリックスから指名を受けた有望株で、一軍でも1回だけ投げて
「防御率0.00」という記録を残しています。その彼が、なぜ突然育成にランクダウンされ、
再昇格もなかなかされなかったのかというと、以下のような経緯があります。(関係者の話、
私が舞洲で見た印象なども含みますので、違っていることがあればご教示願います)

・はやて君は、「今のままでは打たれる」と感じて、レベルアップに取り組みました。
・目標は、アンダーハンドから150キロのボールを投げること。そのために、はやて君
はコーチの指示と違ったトレーニングを始めます。
・ところが、頑張りすぎたはやて君は、肩を故障。
・当然ですが、自分勝手な練習で故障した選手を、上は快く思いません。
・その年、はやて君は育成選手にランクダウン。
上が見放した選手に対して、周囲も話しかけにくくなります.。唯一ヨシノブ君は
自分も方針に逆らってフォームを変更したので、「頑張れよ」と声をかけます。
そうしているうちに周囲から浮いてしまったはやて君は、ひとり舞洲に残って、
スカウト相手にキャッチボールすることに。
2軍戦で好投しても、上からにらまれているために、優先的には上にあげてもらえません。
やがてその年の暮れ、はやて君は自由契約になりました。「何で俺だけが再昇格でけ
へんねん!!」と大阪弁で怒っても、どないもなりまへん。
はやて君が躓いた原因は2つあって、
①ヨシノブ君が成功したのは、たまたまうまくいったのであって、もし故障していれば
同じ目にあったことを認識できない。
②自分が上司と意見をすり合わせずに突っ走り、故障したことが客観視できない。
ということです。
幸い、入来祐作コーチという苦労人がいたことで、ベイに救われたはやて君。才能は
十分なんだから、ぜひ頑張ってほしいですね。「コミュニケーションがいかに大切か」
というお話しでした。
ちなみに、ベイは右脳型、オリックスは左脳型の首脳陣が多いです。はやて君は右脳型
になります。

にほんブログ村

にほんブログ村