大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析

ずっと昔、とはいってもたかだか70年くらい前の話ですが、当時は「大きく
なったら博士か大臣になりなさい」と教育していたそうです。「仰げば尊し」
の歌詞の中にも「身を立て名を上げ」という部分がフツウにありましたから。
その「末は博士か大臣か」に次ぐ地位を占めていたのが「医師と歯科医師」と
なっていました。両者とも北野大手前天王寺など大阪御三家に入らなければ、
ところが、今では医師の偏差値はほぼ当時のまま(たぶん)なのに対して、
歯科医師になろうと思ったら「偏差値40」くらいでもなれるという時代に
なってきています。偏差値そのものがどうということではありませんが、実際
に治療するにあたって、自分が自分の「治療方針を理解する」ためには、最低
でも人並みの偏差値が欲しい所でしょう。もっとも、それに加えて「手先の器
用さ」は必要不可欠なものになります。
でも人並みの偏差値が欲しい所でしょう。もっとも、それに加えて「手先の器
用さ」は必要不可欠なものになります。
カウンセリングの世界でも同様のことが考えられます。認知行動療法を自分自
身が理解しないまま、適当に流している方や、「神がこう言っている」という
落としどころでクライエントさんを洗脳する方も。なぜそうするのかといえば、
「お金になる」からです。また、自分なりの論理を展開しなくて済むからです。
クライエントさんを元気にする < お金を儲ける
では本末転倒ですよね。
はじめてカウンセリングをお受けになる際には、「相性」と「誠実さ」を確認
していただければと思います。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
PR