大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
2016/12/08 (Thu)
アメリカ大統領選挙の際、予想に反してトランプ氏の勝利が確定的になったとき、ヒラリー候補は「ガラスの天井」というタイトルで”敗北宣言”しました。その後、開票結果の異議申し立てがあったのですが、トランプ氏は「ヒラリーは敗北宣言したのだから」という意味の談話をしたそうです。
アダルトチルドレンをはじめとして、うつ・不安・依存症などカウンセリングや催眠療法・認知行動療法の対象になる症状は数多くあります。大別すると”改善を目指すもの(今より対応力をつける)”と”あるがままの自分を受け入れる(今の自分を好きになる)”があります。
後者の場合、最近の流行は「マインドフルネス」ということになるでしょうか。仏教などでよく使われる座禅や瞑想などもこの範疇に入ります。ややもすればスピリチュアル系カウンセラーさんもこの考えをお持ちのようです。
この手法がなぜ「敗北」なのか。
たとえば、子供のころに「逆上がり」ができなかった場合、「できない自分」を受け入れていましたか。
なんとかできるように努力し、それでも、どうしてもできない場合に初めて「できない自分」を受け入れたのではないでしょうか。それが、相談に来られた方を、「プロ」のカウンセラーが最初から「今のあなたを好きになりましょう・認めてあげましょう」で良いのですか。
山手心理相談室では、もちろんクライエントさんを”受け入れ”、”認めて”います。でも、改善の方法があるにもかかわらず、本人が「改善したい」と思っているのに、「今のままで」として良いのかと常に考えています。
もちろん、すべての方を楽にする方法などあるはずもないのですが、今より少しでも前に出て、たとえば「うつ再発」の可能性を下げることは可能だと思っています。他のカウンセラーさんに満足できない方は、ぜひ一度お越しください。
一緒にこれからの人生を歩んでいきましょう。
にほんブログ村
アダルトチルドレンをはじめとして、うつ・不安・依存症などカウンセリングや催眠療法・認知行動療法の対象になる症状は数多くあります。大別すると”改善を目指すもの(今より対応力をつける)”と”あるがままの自分を受け入れる(今の自分を好きになる)”があります。
後者の場合、最近の流行は「マインドフルネス」ということになるでしょうか。仏教などでよく使われる座禅や瞑想などもこの範疇に入ります。ややもすればスピリチュアル系カウンセラーさんもこの考えをお持ちのようです。
この手法がなぜ「敗北」なのか。
たとえば、子供のころに「逆上がり」ができなかった場合、「できない自分」を受け入れていましたか。
なんとかできるように努力し、それでも、どうしてもできない場合に初めて「できない自分」を受け入れたのではないでしょうか。それが、相談に来られた方を、「プロ」のカウンセラーが最初から「今のあなたを好きになりましょう・認めてあげましょう」で良いのですか。
山手心理相談室では、もちろんクライエントさんを”受け入れ”、”認めて”います。でも、改善の方法があるにもかかわらず、本人が「改善したい」と思っているのに、「今のままで」として良いのかと常に考えています。
もちろん、すべての方を楽にする方法などあるはずもないのですが、今より少しでも前に出て、たとえば「うつ再発」の可能性を下げることは可能だと思っています。他のカウンセラーさんに満足できない方は、ぜひ一度お越しください。
一緒にこれからの人生を歩んでいきましょう。
にほんブログ村
PR