大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
2019/03/21 (Thu)
山手心理相談室は今年5月にオープン12周年を迎えます。当初
「会社員を辞めてカ・・・」と話しただけで総員反対になったのも、
今では懐かしい思い出になりました。
これもすべて、お越しいただく皆様のおかげと、ただ感謝しています。
さて、話はかわりますが、オープン当初と現在では、たった12年という
時間しか過ぎていないにもかかわらず、ずいぶんご相談の内容は変化して
来たように感じます。
アスペルガー症候群の方が「わたし」視点でお話になるのは変わらない
のですが、それ以外の(たとえばうつや夫婦問題など)ご相談内容の場合
でも、「私」(つまり一人称)でお話されることが多いのです。
特に夫婦問題の場合は、「わたし」と「あなた」が織りなす夫婦の綾が
問題解決の糸口になりますが、
*私は悪くない
*悪いのは配偶者
というケースが多く、なのに「関係修復したい」のだそうです。相手の
気持ちを考えることが、問題解決のキーポイントなのですが・・・。
「人」はお互いにつながりあって生きていくのが「この世」の定め。
山手心理相談室では、「出会い」「転職」などさまざまな人生サポート
を行っています。何が自分の問題なのかを一緒に考えていただける方は、
ぜひ一度お越しください。
PR