大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析

先月、自分の口座から振り込みををするために、銀行に行った時のことです。
A銀行は自店振り込みは無料で、3時以降でも当日入金でした。
B銀行は、自店振り込みは一応無料でしたが、
B-1:3時以降の入金は翌営業日付になります。
B-2:本日付入金なら、別途手数料が必要になります。(!)
どちらも、同じようなポイント制度があるのですが、多数派はA銀行でと
考えるように思います。
「人の気持ちを考える」とは、カウンセリングに限らず一般社会でもよく
言われるフレーズです。では、なぜB銀行のパターンが嫌われるのかとい
うと、
自分の銀行の絶対顧客(つまり、ほかの銀行に逃げない層)の中でのみ有
効に なるからですね。
カウンセリングの場合、特にお客様(クライエントさん)がどう考えるの
かがとても重要になります。
①言葉通り受け取って良いのか。
②何も考えずに話しているのか。
③逆パターンの行間(裏の意味)があるのか。
これらの方向によっては、早期に改善できたり、また改善が見込めない方
を長期間引っ張ることの回避になったりします。
こればかりは、何度やっても「正答率100%」にはなりません。ただ、
改善可能なお客様には少しでも高い確率でお伝えできるよう、日々努力し
たいと考えます。

にほんブログ村
A銀行は自店振り込みは無料で、3時以降でも当日入金でした。
B銀行は、自店振り込みは一応無料でしたが、
B-1:3時以降の入金は翌営業日付になります。
B-2:本日付入金なら、別途手数料が必要になります。(!)
どちらも、同じようなポイント制度があるのですが、多数派はA銀行でと
考えるように思います。
「人の気持ちを考える」とは、カウンセリングに限らず一般社会でもよく
言われるフレーズです。では、なぜB銀行のパターンが嫌われるのかとい
うと、
自分の銀行の絶対顧客(つまり、ほかの銀行に逃げない層)の中でのみ有
効に なるからですね。
カウンセリングの場合、特にお客様(クライエントさん)がどう考えるの
かがとても重要になります。
①言葉通り受け取って良いのか。
②何も考えずに話しているのか。
③逆パターンの行間(裏の意味)があるのか。
これらの方向によっては、早期に改善できたり、また改善が見込めない方
を長期間引っ張ることの回避になったりします。
こればかりは、何度やっても「正答率100%」にはなりません。ただ、
改善可能なお客様には少しでも高い確率でお伝えできるよう、日々努力し
たいと考えます。

にほんブログ村
PR

あの沢田研二(ずっと以前のザ・タイガースボーカルといってもご存知ない
方が多いかもと思いますが)が「コンサートの入りが悪い」ことを理由に開
催を中止したそうです。でも、当日になって「ドタキャン」を知らされたフ
ァンの気持ちはどうなるのでしょうか。
by the way
以前からずっと記載していることですが、実は”障害者”と”健常者”の違いってどこ
にあるのかははっきりとしないのです。
もちろん、アメリカの基準などさまざまな基準があります(当然日本にもあります)
が、その適用が非常に難解なのです。
偏差値にように得点の指標があったり、100メートル走のように秒以下の単位
まで計測できるのなら、気持ちの面は別にして、納得せざるを得ません。
ところが、発達障害については、特にグレーゾーンの方は、医療機関などで診断
されるから「障害」で、診断を受けなければ「健常」ということになります。
これって明らかに矛盾していますね。
最近、夫に「オマエはADHDだ!」とののしられた妻が、
と言い返したという話を聞きました。自分を健常者だと勝手に思い込む=健常障
害なんだと。たしかに、いかに配偶者だとしても、診断されたわけでもない人に
このような言葉を投げかける夫は、「相手の気持ちを考えられない」方なのかも。
山手心理相談室では、発達障害(自閉症スペクトラム)という言葉は使用します
が、「あなたはアスペルガーだから改善しましょう」とは言いません。(医療
機関ではないので言えません)その人に適合した「苦手の部分」を一緒に改善し
ていきます。人が人として、弱い部分を持つのは当然です。その弱い部分を少し
でもパワーアップし、生きていて良かったという思いを共有していきたいと思い
ます。
(残念ながら、すべての症状に対応できるわけではありません。ですから、少し
でも多くの方とお目にかかり、より多くの方に改善を実感していただきたいと思
っています)

にほんブログ村
方が多いかもと思いますが)が「コンサートの入りが悪い」ことを理由に開
催を中止したそうです。でも、当日になって「ドタキャン」を知らされたフ
ァンの気持ちはどうなるのでしょうか。
by the way
以前からずっと記載していることですが、実は”障害者”と”健常者”の違いってどこ
にあるのかははっきりとしないのです。
もちろん、アメリカの基準などさまざまな基準があります(当然日本にもあります)
が、その適用が非常に難解なのです。
偏差値にように得点の指標があったり、100メートル走のように秒以下の単位
まで計測できるのなら、気持ちの面は別にして、納得せざるを得ません。
ところが、発達障害については、特にグレーゾーンの方は、医療機関などで診断
されるから「障害」で、診断を受けなければ「健常」ということになります。
これって明らかに矛盾していますね。
最近、夫に「オマエはADHDだ!」とののしられた妻が、
「あんたこそ健常障害やんか!」
と言い返したという話を聞きました。自分を健常者だと勝手に思い込む=健常障
害なんだと。たしかに、いかに配偶者だとしても、診断されたわけでもない人に
このような言葉を投げかける夫は、「相手の気持ちを考えられない」方なのかも。
山手心理相談室では、発達障害(自閉症スペクトラム)という言葉は使用します
が、「あなたはアスペルガーだから改善しましょう」とは言いません。(医療
機関ではないので言えません)その人に適合した「苦手の部分」を一緒に改善し
ていきます。人が人として、弱い部分を持つのは当然です。その弱い部分を少し
でもパワーアップし、生きていて良かったという思いを共有していきたいと思い
ます。
(残念ながら、すべての症状に対応できるわけではありません。ですから、少し
でも多くの方とお目にかかり、より多くの方に改善を実感していただきたいと思
っています)

にほんブログ村

セブンイレブンでもローソンでもないコンビニから「パンでロシアンルーレット」
が発売されたそうです。
なんでも、チョコクリームパン4クリームパン4わさびタルタルパン1で構成
されているとのこと。
実は「ロシアンルーレット」そのものを、あまりご存知ない方もたくさんおら
れるのですが。特に山手心理相談室のように発達障害やアダルトチルドレンを
取り扱っているところでは、かなりの割合で存在するのだろうと予測できます。
ちなみに、タイトルにある”衆生”とは、
①生命があるすべてのもの。
②人間を含むすべての生物。
という意味です。
<すべての人は騙し、騙されながら生きている>というのが人間界の現実では
ありますが、多くの場合脳機能に弱点がある方に「騙され役」が集中している
ようです。
*A子がキミのこと好きだって言ってるよ。
*B神様に寄進すると、願い事が叶うんだって。
*Cシステムに投資すると、毎月5%のリターンがあるよ。
「疑問」という防衛装置が弱いタイプの方を狙って、オオカミどもが蠢きます。
残念なのは、人の心を守るはずのカウンセラーさんにも、そのような方が存在
することでしょうか。
だから、カウンセリングがアメリカのように発展しないのでしょうね。

にほんブログ村

にほんブログ村
が発売されたそうです。
なんでも、チョコクリームパン4クリームパン4わさびタルタルパン1で構成
されているとのこと。
実は「ロシアンルーレット」そのものを、あまりご存知ない方もたくさんおら
れるのですが。特に山手心理相談室のように発達障害やアダルトチルドレンを
取り扱っているところでは、かなりの割合で存在するのだろうと予測できます。
ちなみに、タイトルにある”衆生”とは、
①生命があるすべてのもの。
②人間を含むすべての生物。
という意味です。
<すべての人は騙し、騙されながら生きている>というのが人間界の現実では
ありますが、多くの場合脳機能に弱点がある方に「騙され役」が集中している
ようです。
*A子がキミのこと好きだって言ってるよ。
*B神様に寄進すると、願い事が叶うんだって。
*Cシステムに投資すると、毎月5%のリターンがあるよ。
「疑問」という防衛装置が弱いタイプの方を狙って、オオカミどもが蠢きます。
残念なのは、人の心を守るはずのカウンセラーさんにも、そのような方が存在
することでしょうか。
だから、カウンセリングがアメリカのように発展しないのでしょうね。

にほんブログ村

にほんブログ村

最近は、地震やら台風やら大雨やらが関西地方に襲いかかり、
本当に「何十年に一度」が頻発されています。それにしても、テレビなどでは
「この台風が東京に来たら」
「この大雨が東京に降ったら」
「この地震が東京で発生したら」
って、同じ日本国民でもそのような感覚に陥るのですね。ま
るで、
東京には日本人の90%が住んでいる
ような報道はいささか疲れます。
同様に
60(または65)歳になったら「定年が来るぞ」「収入が
激減するぞ」だから「公務員は恵まれすぎだ」
定年は60歳になると必ず来る
ような考えもほとほと疲れます。
もともと、30年前は平均寿命そのものが60歳前後だったので、
「定年」はスタンダードだったのですが、今や人生80年!
なぜ「定年」「停年」と騒ぐのでしょう。50歳になったころから
自分の未来を予測すれば良いだけの話です。
この「予想能力」が発達障害やアダルトチルドレンだけでなく、
日本人全体に弱体化していることが、問題の本質だと思います。
一緒に、自分の未来について考えませんか。

にほんブログ村

犯罪者の心理分析カウンセラーで、著名な凶悪犯とも向き合ってきた
長谷川博一氏が、こともあろうかクライエントさんとセックスしたと
いう記事が週刊誌に掲載されていました。
もともと人間には、「正常性バイアス」という機能があって、何らか
の異常事態が起きた時、『これは正常の範囲内だ』と思い込んで平静
を保とうとします。
ところが、このような機能が、昨今の社会情勢では通用しなくなって
きているのです。日々直面するさまざまな出来事がその想定する範囲
を超越するようになってきたからです。
*台風の際にまだ大丈夫だと思って洪水に巻き込まれた。
*まだまだと思っているうちに会社の金を5億円使いこんだ。
*「指導」だと思っているのにパワハラで訴えられた。
これらの話は氷山の一角にすぎません。たとえば、カウンセラーでも
(例示です)30年している場合は、どんなことでも「これは正常の
範囲だ」と感じるようになって、一般的な感覚とはズレが生じます。
他にも医師・弁護士・会社経営者・教師・総理大臣・大阪府知事など
は長く続けるほど「何でも想定内」と思い込みます。
困ったことに、この感覚はなかなか元に戻すのが難しい部分でもあり
ます。自分では想定内の「悪事」を働く前にお越しください。

にほんブログ村
長谷川博一氏が、こともあろうかクライエントさんとセックスしたと
いう記事が週刊誌に掲載されていました。
もともと人間には、「正常性バイアス」という機能があって、何らか
の異常事態が起きた時、『これは正常の範囲内だ』と思い込んで平静
を保とうとします。
ところが、このような機能が、昨今の社会情勢では通用しなくなって
きているのです。日々直面するさまざまな出来事がその想定する範囲
を超越するようになってきたからです。
*台風の際にまだ大丈夫だと思って洪水に巻き込まれた。
*まだまだと思っているうちに会社の金を5億円使いこんだ。
*「指導」だと思っているのにパワハラで訴えられた。
これらの話は氷山の一角にすぎません。たとえば、カウンセラーでも
(例示です)30年している場合は、どんなことでも「これは正常の
範囲だ」と感じるようになって、一般的な感覚とはズレが生じます。
他にも医師・弁護士・会社経営者・教師・総理大臣・大阪府知事など
は長く続けるほど「何でも想定内」と思い込みます。
困ったことに、この感覚はなかなか元に戻すのが難しい部分でもあり
ます。自分では想定内の「悪事」を働く前にお越しください。

にほんブログ村