忍者ブログ
大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/24 坂東太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者アド
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
2025/04/21 (Mon)
ずっと昔、山手心理相談室の黎明期には、まだネットも同様の黎明期で、集客は電話帳から
30%ほどありました。なので、情報量が少ない電話帳からは「借金を減額してくれる」
や「無料相談をしているところ」という誤解もあって、ご来室されてからお帰りいただくのに
困ったことがあります。今では懐かしい思い出ではありますが。

          

ネット社会の進展とコロナ禍によって、2020年にはその光景が一変しました。
特に多かったのが<田舎への転>です。買い物はアマゾンがあれば不自由なし、
病気になってもリモートで診察してくれる病院もあるので、どんな山奥でも気まま
に生活できた方が・というパターンが増えたのです。

でも、実際にはどうでしょうか。たとえば、パーキンソン病になると、京大病院系では
ips治療もできるようになってきましたし、交通事故等のリハビリでも、大阪・兵庫では
運転免許の更新が国費(県費)でできるようになりました。ところが、滋賀・奈良県では
どちらの恩恵も受けることができません。(熊本や富山県では、田舎でも逆にリハビリ系
が充実しています)


また、障害をお持ちの方でも、大阪や神戸では「地下鉄無料パス」が支給されるのに、
公営電車やバスのないエリアでは、住まうメリットが何もありません。

山手心理相談室では、このような情報も含め、「今どうやって生きるか」を一緒に考えて
いきます。「どうせ自分は不幸だ」と考える前に、「少しでも幸せになる方法を探して
みませんか。


山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村













山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。

他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。

ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 
 
  
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
PR
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]