大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
2023/04/06 (Thu)
怒りっぽい方って結構多いですね。当相談室の例ではなく、一般的にですが。
「怒り」にはさまざまなタイプがあるのですが、改善が困難なのが、前頭葉
に「キズ」のあるタイプです。まあ、「キズ」といってもMRIに影があるわけ
ではありません。
一般的には「怒り」は前頭葉に働きに拠るところが大きいと言われています。
たとえて言うと、火山のマグマをたくさんの土などで噴出しないようにしてい
るということになるでしょう。
ところが、マグマを抑える「フタ」が弱ければ、すぐマグマを噴出してしまい
ますね。自閉系の方に多いように思われます。
また、感情が「怒り」しか感じないタイプの方も。サイコパスと呼ばれる方々
の場合は、「相手を征服する」ことだけが喜びで、実例としては12年間怒り
が出っぱなしになったという恐ろしいケースもあるようです。また、付き添い
のお父様を目の前で殴ったという笑えない話も。
このような行動を少しでも抑えるために、山手心理相談室ではこの症状につい
ては、原則ご家族の方に付き添いをお願いしています。おひとりでご来室され
る場合は、トレーニングの最中に
と激烈に怒る場合があって、多くの場合改善どころか「怒り」を増幅する
ことにもなりかねません。
とはいえ、アンガーマネジメントによって改善されたケースも多く、少なくと
もカウンセラーの前では怒らないと思う方は大歓迎しています。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
「怒り」にはさまざまなタイプがあるのですが、改善が困難なのが、前頭葉
に「キズ」のあるタイプです。まあ、「キズ」といってもMRIに影があるわけ
ではありません。
一般的には「怒り」は前頭葉に働きに拠るところが大きいと言われています。
たとえて言うと、火山のマグマをたくさんの土などで噴出しないようにしてい
るということになるでしょう。
ところが、マグマを抑える「フタ」が弱ければ、すぐマグマを噴出してしまい
ますね。自閉系の方に多いように思われます。
また、感情が「怒り」しか感じないタイプの方も。サイコパスと呼ばれる方々
の場合は、「相手を征服する」ことだけが喜びで、実例としては12年間怒り
が出っぱなしになったという恐ろしいケースもあるようです。また、付き添い
のお父様を目の前で殴ったという笑えない話も。
このような行動を少しでも抑えるために、山手心理相談室ではこの症状につい
ては、原則ご家族の方に付き添いをお願いしています。おひとりでご来室され
る場合は、トレーニングの最中に
@もうかまへんわ!@
と激烈に怒る場合があって、多くの場合改善どころか「怒り」を増幅する
ことにもなりかねません。
とはいえ、アンガーマネジメントによって改善されたケースも多く、少なくと
もカウンセラーの前では怒らないと思う方は大歓迎しています。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR