大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
2018/08/23 (Thu)
官公庁をはじめとした「障害者雇用の水増し」や医学部の「女子排除」が
多くの場所で発見されています。
建前上は「障害者にも仕事を」あるいは「女性の社会進出」ということに
なっていますが、現実的には
①男女の身体構造・脳構造の差異によって仕事に向き・不向きがあること。
②障害にも身体障害と精神障害があり、後者に対する差別が特に根強いこと。
他にもいろいろありますが、それらは「総論賛成各論反対」あるいは「面従
腹背」というタテマエ論が当然のように採用され、逆らうものには罰則が
下されるという理不尽な状態にあります。スルガ銀行の不正などもその典型
でしょう。「不正に参加しなければ左遷」などという理不尽な人事がまかり
通っていたということですね。
カウンセリングにおいても「100%改善」あるいは「技術はないがSEO
には自信がある」などという不可思議な状況にあります。ここにもgoogle
という不条理な神様があるからでしょうか。
カウンセリングで「話を聴くだけ」というところは徐々に淘汰されています
が、実際には「行ってみないとわからない」では困るのです。
「改善」できる症状にはさまざまな「条件」が付きます。山手心理相談室
ではその条件を最初に説明させていただきます。そこで納得できる方は、
改善への道のりも(少しだけですが)なだらかになっていきます。
秋はカウンセリングに絶好のシーズンです。ぜひ一緒に頑張りましょう。
にほんブログ村
多くの場所で発見されています。
建前上は「障害者にも仕事を」あるいは「女性の社会進出」ということに
なっていますが、現実的には
①男女の身体構造・脳構造の差異によって仕事に向き・不向きがあること。
②障害にも身体障害と精神障害があり、後者に対する差別が特に根強いこと。
他にもいろいろありますが、それらは「総論賛成各論反対」あるいは「面従
腹背」というタテマエ論が当然のように採用され、逆らうものには罰則が
下されるという理不尽な状態にあります。スルガ銀行の不正などもその典型
でしょう。「不正に参加しなければ左遷」などという理不尽な人事がまかり
通っていたということですね。
カウンセリングにおいても「100%改善」あるいは「技術はないがSEO
には自信がある」などという不可思議な状況にあります。ここにもgoogle
という不条理な神様があるからでしょうか。
カウンセリングで「話を聴くだけ」というところは徐々に淘汰されています
が、実際には「行ってみないとわからない」では困るのです。
「改善」できる症状にはさまざまな「条件」が付きます。山手心理相談室
ではその条件を最初に説明させていただきます。そこで納得できる方は、
改善への道のりも(少しだけですが)なだらかになっていきます。
秋はカウンセリングに絶好のシーズンです。ぜひ一緒に頑張りましょう。
にほんブログ村
PR
2018/08/16 (Thu)
ネット全盛の世の中になりましたが、以前「スーパー綾子」と呼ばれて
才色兼備と言われたのが加藤綾子アナウンサーです。もっとも、女優と
してはまだまだ成長過程にあるものとみられます。これを「二刀流」の
元祖としておきましょう。
最近では、大谷翔平選手は別格としても、大阪桐蔭高校の根尾昴選手が
「スーパー中学生」と呼ばれていたそうです。成績はオール5で、生徒
会長を務め、スキーでもトップ級だったとか。(野球は当然ですが)
カウンセラーは、歯科医や外科医と並んで「二刀流」が必要な職業に該
当します。簡単に言えば<コミュ力と学力>でしょうか。
☆カウンセラーAは、スポーツが万能だそうです。
☆カウンセラーBは、京都大学大学院他を卒業しています。
☆カウンセラーCは、グリーフケアが得意で共感力が圧倒的です。
☆カウンセラーDは、テレビで「魔法の言葉」で症状を改善しています。
さて、あなたはどのカウンセラーを選びますか。
最近の臨床心理士や公認心理師の流れを見ると、要素のうち学力だけを
求めているような気がしてなりません。もし学力だけが基準なら、医師
のカウンセリングが最高峰にあるはず。
山手心理相談室では、「共感のみ」あるいは「知識のみ」とならないよ
う、日々研鑽に努めています。「万人と合う」カウンセリングなどどこ
にもありませんが、少しでも多くの方を「今より楽に」できるよう頑張
りたいと考えています。
にほんブログ村
才色兼備と言われたのが加藤綾子アナウンサーです。もっとも、女優と
してはまだまだ成長過程にあるものとみられます。これを「二刀流」の
元祖としておきましょう。
最近では、大谷翔平選手は別格としても、大阪桐蔭高校の根尾昴選手が
「スーパー中学生」と呼ばれていたそうです。成績はオール5で、生徒
会長を務め、スキーでもトップ級だったとか。(野球は当然ですが)
カウンセラーは、歯科医や外科医と並んで「二刀流」が必要な職業に該
当します。簡単に言えば<コミュ力と学力>でしょうか。
☆カウンセラーAは、スポーツが万能だそうです。
☆カウンセラーBは、京都大学大学院他を卒業しています。
☆カウンセラーCは、グリーフケアが得意で共感力が圧倒的です。
☆カウンセラーDは、テレビで「魔法の言葉」で症状を改善しています。
さて、あなたはどのカウンセラーを選びますか。
最近の臨床心理士や公認心理師の流れを見ると、要素のうち学力だけを
求めているような気がしてなりません。もし学力だけが基準なら、医師
のカウンセリングが最高峰にあるはず。
山手心理相談室では、「共感のみ」あるいは「知識のみ」とならないよ
う、日々研鑽に努めています。「万人と合う」カウンセリングなどどこ
にもありませんが、少しでも多くの方を「今より楽に」できるよう頑張
りたいと考えています。
にほんブログ村
2018/08/09 (Thu)
デッドセクションといっても、別に「死ぬ」ことではありません。鉄道に
詳しい方ならご存知かと思いますが、交流と直流の切替点を通過するとき、
電車の構造上の理由から、車内の照明が消えるのです。架線に給電されて
いない区間・地点のことです。
詳しい方ならご存知かと思いますが、交流と直流の切替点を通過するとき、
電車の構造上の理由から、車内の照明が消えるのです。架線に給電されて
いない区間・地点のことです。
こうした切替点は日本にいくつかあり、そこを通過するとき、比較的新し
い電車では車内照明が消えなくなっていますが、関門トンネルの普通列車
に使われる電車などは、今でも無電になってしまうのですね。
人間の場合でも、デッドセクションは存在します。いわゆる「アタマが真
っ白」な時間です。電車との違いは、こちらは回復しない場合があるとい
うことでしょうか。
・上司にコテンパンに叱られた。
・妻が夜通し説教してくる。
これらは、「もう勘弁して~~」という状況になる場合もありますが、そ
うなってしまうと、人間の理性なんて吹き飛んでしまいますから、その場
から逃げたり、悪くすると殴りかかったりします。
一般の方でもそのような状況ですから、発達障害の方にとってはもっと悲
惨なことに。
「何を言っているのか理解できない」だけでデッドセクションに入ってし
まいます。
改善は可能ですが、ご家族の協力が必須になります。
山手心理相談室では、ただいまホームページのリニューアルに取り組んで
います。技術陣が総力を挙げて対応しておりますが、一部デッドセクショ
ンも生じます。ヘンなページが見えても「山手心理がなくなった!」と思
わないでくださいね。(8月末をめどにしています)
にほんブログ村
い電車では車内照明が消えなくなっていますが、関門トンネルの普通列車
に使われる電車などは、今でも無電になってしまうのですね。
人間の場合でも、デッドセクションは存在します。いわゆる「アタマが真
っ白」な時間です。電車との違いは、こちらは回復しない場合があるとい
うことでしょうか。
・上司にコテンパンに叱られた。
・妻が夜通し説教してくる。
これらは、「もう勘弁して~~」という状況になる場合もありますが、そ
うなってしまうと、人間の理性なんて吹き飛んでしまいますから、その場
から逃げたり、悪くすると殴りかかったりします。
一般の方でもそのような状況ですから、発達障害の方にとってはもっと悲
惨なことに。
「何を言っているのか理解できない」だけでデッドセクションに入ってし
まいます。
改善は可能ですが、ご家族の協力が必須になります。
山手心理相談室では、ただいまホームページのリニューアルに取り組んで
います。技術陣が総力を挙げて対応しておりますが、一部デッドセクショ
ンも生じます。ヘンなページが見えても「山手心理がなくなった!」と思
わないでくださいね。(8月末をめどにしています)
にほんブログ村
2018/08/02 (Thu)
先日の豪雨対策として、安倍晋三首相は、中小企業や観光への財政支援を柱とした
「生活・なりわい再建支援パッケージ」を取りまとめたことを報告。2018年度予算
の予備費から1058億円を支出すると表明しました。
困っている方に、1058憶の支援が多いのか少ないのかは存じませんが、同じ地
方のいち大学にその十分の一が支援されているのと比べると、いかがなものかと思
ってしまいますね。
まあ、これほどの政策を見せられても、誰だって「激高する総理」のことを記憶し
ている限り、まだましだって思うのでしょうね・・・。
ま、そちらは専門家にお任せするとして、人の「記憶」はそれが「自分から見た当
時の状況」という点に問題があります。上の写真が「朝日」か「夕日」かというよ
うなものですが、
☆自分がウソをついたのに、相手がウソをついたとすり替える。
☆妻の不倫を責めると、「10年前にあなたがしたからよ」と逆ギレする。
☆お金を「ある時払いの催促なし」で借りたら、貰ったと思い込む。
これらが「故意」ではなく、脳が勝手に「思い込む」ケースがあります。実際には、
発達障害やアダルトチルドレンの影響で、実際には見えなかった景色が見えたよう
に思い込んでしまうのです。
この症状の改善は、非常に困難です。まずカウンセリングにお越しいただけないで
すし、「病気」には分類されない(されることもたまにありますが)ので、治療の
必要もありません。
特に、ご家庭でこのような症状のある方がいる場合は、お悩みをお伺いするだけで
も少し楽になりますから、ぜひお盆期間にお越しください。
にほんブログ村
「生活・なりわい再建支援パッケージ」を取りまとめたことを報告。2018年度予算
の予備費から1058億円を支出すると表明しました。
困っている方に、1058憶の支援が多いのか少ないのかは存じませんが、同じ地
方のいち大学にその十分の一が支援されているのと比べると、いかがなものかと思
ってしまいますね。
まあ、これほどの政策を見せられても、誰だって「激高する総理」のことを記憶し
ている限り、まだましだって思うのでしょうね・・・。
ま、そちらは専門家にお任せするとして、人の「記憶」はそれが「自分から見た当
時の状況」という点に問題があります。上の写真が「朝日」か「夕日」かというよ
うなものですが、
☆自分がウソをついたのに、相手がウソをついたとすり替える。
☆妻の不倫を責めると、「10年前にあなたがしたからよ」と逆ギレする。
☆お金を「ある時払いの催促なし」で借りたら、貰ったと思い込む。
これらが「故意」ではなく、脳が勝手に「思い込む」ケースがあります。実際には、
発達障害やアダルトチルドレンの影響で、実際には見えなかった景色が見えたよう
に思い込んでしまうのです。
この症状の改善は、非常に困難です。まずカウンセリングにお越しいただけないで
すし、「病気」には分類されない(されることもたまにありますが)ので、治療の
必要もありません。
特に、ご家庭でこのような症状のある方がいる場合は、お悩みをお伺いするだけで
も少し楽になりますから、ぜひお盆期間にお越しください。
にほんブログ村
2018/07/26 (Thu)
ところで、ネットに次のような記事が掲載されていました。
『人間は40代半ばくらいが精神的な成熟のピークで、50代以降になると中高年期特有のうつが始まり、逆に子供っぽくなっていくといわ れます。いかにも管理職然とした男性が街でファストフードの店員や駅員など反撃しにくい人、立場の弱い人を怒鳴りつけているところを見ることがありますが、これも中高年期うつの症状です』
このような判断をするので、後の対応は
『キレる部下に苛立ちを感じたら、まず深呼吸して気持ちを鎮めましょう。トイレに立つなど、別の場所に行くのも効果的です。キレた人も時間が経てば、自分の行動を後悔するものです。追い込まずに、本人が自分から反省して謝罪の言葉を口にするチャンスを与えるようにしましょう。相手が冷静になってきたら、言葉で勇気づけてあげます。キレやすい人は自分の価値にとても敏感なので、「あなたのここがすばらしいと思う」などと褒めてあげるのです。これは相手が自分より年上でも同じように効果があります』
とまあ、とんでもないことに。この記事は社内でのことなので、まだ
事態収拾できるケースも考えられますが、家庭内で妻や夫が深呼吸して
トイレに立つチャンスなど、当該症状の人には「イライラ」を増幅させ
る効果しかありません。
また「あなたのここがすばらしいと思う」といった場合も、当該症状の
方には「当然」と思われるだけです。
お気に障った方(お気に召した方)は手遅れになる前にお越しくださいね。
にほんブログ村
最近何かと話題の剛力彩芽さんですが、「もっと高貴な方だと思った」
という方も多いようですね。ところで、ネットに次のような記事が掲載されていました。
『人間は40代半ばくらいが精神的な成熟のピークで、50代以降になると中高年期特有のうつが始まり、逆に子供っぽくなっていくといわ れます。いかにも管理職然とした男性が街でファストフードの店員や駅員など反撃しにくい人、立場の弱い人を怒鳴りつけているところを見ることがありますが、これも中高年期うつの症状です』
これ、まったくの「誤診」です。
このような判断をするので、後の対応は
『キレる部下に苛立ちを感じたら、まず深呼吸して気持ちを鎮めましょう。トイレに立つなど、別の場所に行くのも効果的です。キレた人も時間が経てば、自分の行動を後悔するものです。追い込まずに、本人が自分から反省して謝罪の言葉を口にするチャンスを与えるようにしましょう。相手が冷静になってきたら、言葉で勇気づけてあげます。キレやすい人は自分の価値にとても敏感なので、「あなたのここがすばらしいと思う」などと褒めてあげるのです。これは相手が自分より年上でも同じように効果があります』
とまあ、とんでもないことに。この記事は社内でのことなので、まだ
事態収拾できるケースも考えられますが、家庭内で妻や夫が深呼吸して
トイレに立つチャンスなど、当該症状の人には「イライラ」を増幅させ
る効果しかありません。
また「あなたのここがすばらしいと思う」といった場合も、当該症状の
方には「当然」と思われるだけです。
お気に障った方(お気に召した方)は手遅れになる前にお越しくださいね。
にほんブログ村