大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析

相変わらずコロナが猛威を振るっていますが、年末年始にかけての
人出は、とても多かったように思います。そろそろ、コロナは
「インフルエンザ同様、そこにあるもの」としなければいけない
のでしょうね。
ところで、最近うつでご来室の方が多くなっているのですが、診断名は
「うつ」ではなく、「適応障害」や「うつ傾向」はたまた「自閉症
スペクトラム障害」などとなっているのに、出されている薬は複数
どころか10種類前後という場合も少なくありません。
たぶん、患者さんの要望を聞くと、やれ「アタマが痛い」やら「お腹が
イタイ」などさまざまな訴えがあるのは理解できますが、特に発達障害
の方の場合は、
ことが苦手ですから、申し出通りに投薬すると多くなるとは思います。
心療内科は、MRI等全盛の時代なのに、まだ「画像診断がない」という
明治時代と同じような「感覚診断」になっていますから、医師の技量に
大きく依存しているのですね。
カウンセリングも同様、難しいところは「画像がない」という点です。
クライエントさんの訴えをお伺いし、的確なポイントに、納得のいく
ご返事をする必要があるにもかかわらず、いわば「感触」だけを頼りに
判断する必要があります。
だから、どうしても「神の世界」や「催眠療法」「スピリチュアル」
など未踏の領域へと持っていきたいカウンセラーも多くなります。
山手心理相談室では、まずクライエントさんのお話をお伺いして、
症状に合った対応を一緒に考えていきます。
症状が重い方やコミュニケーションが苦手な方は、少しでもクオリティ
をアップできるよう、できるだけご家族等と一緒にお越しください。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
人出は、とても多かったように思います。そろそろ、コロナは
「インフルエンザ同様、そこにあるもの」としなければいけない
のでしょうね。
ところで、最近うつでご来室の方が多くなっているのですが、診断名は
「うつ」ではなく、「適応障害」や「うつ傾向」はたまた「自閉症
スペクトラム障害」などとなっているのに、出されている薬は複数
どころか10種類前後という場合も少なくありません。
たぶん、患者さんの要望を聞くと、やれ「アタマが痛い」やら「お腹が
イタイ」などさまざまな訴えがあるのは理解できますが、特に発達障害
の方の場合は、
<症状を総合的に話す>
ことが苦手ですから、申し出通りに投薬すると多くなるとは思います。
心療内科は、MRI等全盛の時代なのに、まだ「画像診断がない」という
明治時代と同じような「感覚診断」になっていますから、医師の技量に
大きく依存しているのですね。
カウンセリングも同様、難しいところは「画像がない」という点です。
クライエントさんの訴えをお伺いし、的確なポイントに、納得のいく
ご返事をする必要があるにもかかわらず、いわば「感触」だけを頼りに
判断する必要があります。
だから、どうしても「神の世界」や「催眠療法」「スピリチュアル」
など未踏の領域へと持っていきたいカウンセラーも多くなります。
山手心理相談室では、まずクライエントさんのお話をお伺いして、
症状に合った対応を一緒に考えていきます。
症状が重い方やコミュニケーションが苦手な方は、少しでもクオリティ
をアップできるよう、できるだけご家族等と一緒にお越しください。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
PR

ネット全盛の時代になり、どうやらテレビに出ることがステータスでも何でもない
ようになってきました。元嵐のMJドラマ、面白いでしょうか。

この画像、ちょっとヘンですね。ゾウさんの足は何本なのでしょうか。
本当かどうか分かりませんが、アスリート長者番付で2位となったメッシのお金の
使い方は豪快だそうです。スペインリーグのバルセロナ時代に、隣人がうるさい
ということを理由に、その隣人の自宅を購入してしまったとか。隣人さんはたぶん
大儲けしたのでしょうね。
逆にネットだと、とんでもないことが書いてあったりしますから、面白いことは
面白いですが、そのまま信じたらヤバい情報も数多く出ています。
山手心理相談室では、今までの「カウンセリング常識」に逆らうようなことも
数多く記載してありますから、面白いですよ。そのことが「本当だ」と思える
方は一度遊びに来てください。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ようになってきました。元嵐のMJドラマ、面白いでしょうか。
この画像、ちょっとヘンですね。ゾウさんの足は何本なのでしょうか。
本当かどうか分かりませんが、アスリート長者番付で2位となったメッシのお金の
使い方は豪快だそうです。スペインリーグのバルセロナ時代に、隣人がうるさい
ということを理由に、その隣人の自宅を購入してしまったとか。隣人さんはたぶん
大儲けしたのでしょうね。
逆にネットだと、とんでもないことが書いてあったりしますから、面白いことは
面白いですが、そのまま信じたらヤバい情報も数多く出ています。
山手心理相談室では、今までの「カウンセリング常識」に逆らうようなことも
数多く記載してありますから、面白いですよ。そのことが「本当だ」と思える
方は一度遊びに来てください。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

一月もあっという間に半ばに差し掛かりました。時の流れが速いという
のは、ひょっとして宇宙が膨張しているから?と考えてしまいます。
アインシュタインが言ったように「時空」が同じものなら、空間が膨張
している分、時間が短縮したり・・・・なんてね。
最近、当相談室にお越しの方の多くは、「SSTを受けたい」と初回面談
時にお申し出になります。
とても重要なことなのですが、1時間という単位にSSTを入れてしまうと、
カウンセリングを行う時間はない(理想ですが)、あるいはとても少なく
なってしまいます。ということは、クライエントさんの「お悩み」を傾聴
させていただくことが難しくなります。
また、うつなどの症状にお困りの場合は、さらにストレスが増加するため、
SSTはある程度症状が回復してからになります。
これらの点をご考慮いただき、お申込みいただければと考えます。
体調などにより、SSTをお受けいただけない場合もございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
のは、ひょっとして宇宙が膨張しているから?と考えてしまいます。
アインシュタインが言ったように「時空」が同じものなら、空間が膨張
している分、時間が短縮したり・・・・なんてね。
最近、当相談室にお越しの方の多くは、「SSTを受けたい」と初回面談
時にお申し出になります。
とても重要なことなのですが、1時間という単位にSSTを入れてしまうと、
カウンセリングを行う時間はない(理想ですが)、あるいはとても少なく
なってしまいます。ということは、クライエントさんの「お悩み」を傾聴
させていただくことが難しくなります。
また、うつなどの症状にお困りの場合は、さらにストレスが増加するため、
SSTはある程度症状が回復してからになります。
これらの点をご考慮いただき、お申込みいただければと考えます。
体調などにより、SSTをお受けいただけない場合もございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

日本ハムファイターズの新庄監督が、相葉君の番組で「ババ抜き」を
していました。この人、自分はテレビに出ていて、視聴者は楽しいか
もしれませんが、選手にはテレビ禁止令。さて、選手はどう思うので
しょうか。
カウンセリングと似て非なるものに「コーチング」があります。
*コーチング
コーチングとは、 運動・勉強・技術などの指導をすること。プロサッ
カーやプロ野球の「コーチ」を創造していたでければ分かりやすいと
思います。指導的なアプローチで、クライアントの学習や成長、変化
を促し、相手の持っている能力を武メル手法です。
*カウンセリングとコーチングの違い
どちらも、相手の成長を促すという点<だけ>は同じですが、その根
本となるのが前者は「自分の過去を振り返る」ところから始めるのに
対し、後者は「現在の自分」から「未来」を目指します。
こう書いてみると、「コーチングの方が建設的じゃん」というように
感じますね。
実際には、コーチングには「自分が弱い」あるいは「自分が悪い」と
いう感情は必要ありません。なので、とてもサイコパス系の方に適し
た手法だということができます。
自分は簿記が分からないから、簿記を学習しよう。
自分はパワーが足りないから、筋トレを強化しよう。
分かりやすいですね。
でも、自分の行動が家族内でどのようなハレーションを巻き起こすか
という視点はありません。「オレ、前向きにやるから」と言われた家
族は、「ああ、まただ」と思います。
山手心理相談室では、SSTをコーチングとは呼ばず、現実的カウンセ
リングとしています。自分の内面を見る作業✙技術習得作業を含んで
いますので、サイコパスの方や、理解力が低い方には向いていません。
この点をご参考に、お越しいただければありがたいです。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
していました。この人、自分はテレビに出ていて、視聴者は楽しいか
もしれませんが、選手にはテレビ禁止令。さて、選手はどう思うので
しょうか。
カウンセリングと似て非なるものに「コーチング」があります。
*コーチング
コーチングとは、 運動・勉強・技術などの指導をすること。プロサッ
カーやプロ野球の「コーチ」を創造していたでければ分かりやすいと
思います。指導的なアプローチで、クライアントの学習や成長、変化
を促し、相手の持っている能力を武メル手法です。
*カウンセリングとコーチングの違い
どちらも、相手の成長を促すという点<だけ>は同じですが、その根
本となるのが前者は「自分の過去を振り返る」ところから始めるのに
対し、後者は「現在の自分」から「未来」を目指します。
こう書いてみると、「コーチングの方が建設的じゃん」というように
感じますね。
実際には、コーチングには「自分が弱い」あるいは「自分が悪い」と
いう感情は必要ありません。なので、とてもサイコパス系の方に適し
た手法だということができます。
自分は簿記が分からないから、簿記を学習しよう。
自分はパワーが足りないから、筋トレを強化しよう。
分かりやすいですね。
でも、自分の行動が家族内でどのようなハレーションを巻き起こすか
という視点はありません。「オレ、前向きにやるから」と言われた家
族は、「ああ、まただ」と思います。
山手心理相談室では、SSTをコーチングとは呼ばず、現実的カウンセ
リングとしています。自分の内面を見る作業✙技術習得作業を含んで
いますので、サイコパスの方や、理解力が低い方には向いていません。
この点をご参考に、お越しいただければありがたいです。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今年もあとわずか。最近はオリックスバファローズ・杉本裕太郎選手の
決め台詞ともなった「わが生涯に一片の悔いなし!」ですが、今年一年
に「一片の悔いなし!」と思える方は、どれくらいいるでしょう。
「悔い(後悔)」は脳内で「誰よりもうまくいった」というカタチでは
なく、「全体的にうまくいったからヨシとしよう」という「判断」が
できるかという点がポイントです。判断が苦手な方にとって、「後悔」
しているのかどうかも分からないことがよくあります。
ところで、「脳は主語を認識できない」という理論を打ち出しておられ
る方もあります。たとえば、「オマエはバカだ」というフレーズが「ワ
タシはバカだ」と区別できないというのです。なので、その言葉を繰り
返し発しているうちに、脳が「自分はバカだ」と認識してしまうのだと
言います。
もし、それが本当だとすると、サイコパスの方は「オマエは能力が低い」
と言い方をよくしますので、それこそ「自分の能力が低い」と思うはず。
理論のキャッチフレーズとしては面白いですが、もっと全体像を捉える
ことが大切だと思います。
★山手心理相談室では、コミュニケーションが苦手な方が「セルフトレーニング」ができ るよう、教材を発売しました。 「あなただけのコミュニケーション改善」というタイトルです。
他のコミュ本との大きな違いは、 「わかりやすい記述になっている」 「コミュ障の原因を考えることができる」 という点が最大のものでしょう。 あなたが、あなたの力で、あなただけのコミュニケーションを造る。 本篇が、そのお手伝いをさせていただきます。
ご購入・ご確認はこちらからどうぞ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村