大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュゼ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
2010/01/21 (Thu)
「おひとりさま」=「寂しい」という目で見られる時代もありましたが、
今は、時代の先端を行く方も多くなりました。
でも、やっぱり、ひとりでいるのが寂しくて、時間をもて余してしまいがち。
平日は仕事で疲れきってるのでそれほど気にならないのですが、いざ週末に
何をすれば良いのか分からなくなる方も多いです。
たとえば、本当は「ふたり」でいたいのに、強がって「おひとりさま」のふりをする
「仮面おひとりさま」がいます。次の方なんて、その典型でしょうね。
<私はアラ30といえば聞こえはいいのですが、、いわゆる「負け組」の
ひとりです。
今までもずっとこの寂しさには悩まされてきました。その都度この時間
を楽しく 過ごせるように なろうと、仕事に役立つような資格もいくつも
取りました。料理教室や合気道にも通いました。
今も、英会話に取り組んでいます。
買い物っていってももう特に欲しい物はないし、老後に備えて無駄遣い
はしたくありません。
若いときほど、貴金属や洋服などには興味を持てなくなりました。
ひとりでゆっくりバスタイム、テレビや読書、音楽、なんだかどれも目の
前の寂しさをごまかしてるだけのような気がします。料理は好きですが、
作ったところでそれを自分が食べていくのかと思うと・・・となります。
旅行も、おひとりさまが話題になっている割には、実際にはなかなか
ひとりでは予約も難しいように感じます。何より、日ごろの「孤独」が
さらに深まるような気がするので、無意味かな。
友人も、もともと少ない上に、みんなそれぞれ結婚し、子供もできて
忙しくしているので、気軽には誘えません。実家は気軽に帰れる距離
ですが、どうしても足が遠のきます。
あーあ、誰かと一緒に生活を楽しみたいという気持ちがとても強くなって、
最近、ちょっと自分でも おかしいかもって思っちゃいます。>
みなさんはどうやって、寂しさをまぎらわせ、ひとりの時間を楽しまれて
いますか?
ひとりが寂しい方は、コメント・メールをお寄せください。
きっと、あなただけの解決策がありますよ
今は、時代の先端を行く方も多くなりました。
でも、やっぱり、ひとりでいるのが寂しくて、時間をもて余してしまいがち。
平日は仕事で疲れきってるのでそれほど気にならないのですが、いざ週末に
何をすれば良いのか分からなくなる方も多いです。
たとえば、本当は「ふたり」でいたいのに、強がって「おひとりさま」のふりをする
「仮面おひとりさま」がいます。次の方なんて、その典型でしょうね。
<私はアラ30といえば聞こえはいいのですが、、いわゆる「負け組」の
ひとりです。
今までもずっとこの寂しさには悩まされてきました。その都度この時間
を楽しく 過ごせるように なろうと、仕事に役立つような資格もいくつも
取りました。料理教室や合気道にも通いました。
今も、英会話に取り組んでいます。
買い物っていってももう特に欲しい物はないし、老後に備えて無駄遣い
はしたくありません。
若いときほど、貴金属や洋服などには興味を持てなくなりました。
ひとりでゆっくりバスタイム、テレビや読書、音楽、なんだかどれも目の
前の寂しさをごまかしてるだけのような気がします。料理は好きですが、
作ったところでそれを自分が食べていくのかと思うと・・・となります。
旅行も、おひとりさまが話題になっている割には、実際にはなかなか
ひとりでは予約も難しいように感じます。何より、日ごろの「孤独」が
さらに深まるような気がするので、無意味かな。
友人も、もともと少ない上に、みんなそれぞれ結婚し、子供もできて
忙しくしているので、気軽には誘えません。実家は気軽に帰れる距離
ですが、どうしても足が遠のきます。
あーあ、誰かと一緒に生活を楽しみたいという気持ちがとても強くなって、
最近、ちょっと自分でも おかしいかもって思っちゃいます。>
みなさんはどうやって、寂しさをまぎらわせ、ひとりの時間を楽しまれて
いますか?
ひとりが寂しい方は、コメント・メールをお寄せください。
きっと、あなただけの解決策がありますよ
PR
2009/12/19 (Sat)
お正月といえば、家族にとっては楽しく語り合ったり、あるいは久しぶりに
実家に泊まったりするものでしたが、最近は「単身世帯」が3分の1を占めるように
なりましたから、様相も様変わりしています。
さて、「おひとりさま」にも様々なタイプがあるのですが、一緒にすごす
友人がいる方はその方と過ごしていただくとして、
そうでない方のための過ごし方を
ご紹介しましょう。
1.活動的な方は 「今年の正月は青春18切符で」コースはいかがでしょうか。
青春18切符は、別に若者が乗る切符ではなく、
日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。
1枚で1日有効×5回分 11500円
こども用はありません。おとなと同じで1人1日で1回となります。
年齢制限 なし。
乗り降り自由 。
使い方次第で格安に旅行することができます。
何度も乗り継ぎが発生しますので鉄道で遠出した経験のない方は
まず近距離で経験してからでないと大変です。
春
発売期間 平成21年2月20日から平成21年3月31日
利用期間 平成21年3月1日から平成21年4月10日
夏
発売期間 平成21年7月1日から平成21年8月31日
利用期間 平成21年7月20日から平成21年9月10日
冬
発売期間 平成21年12月1日から平成22年1月10日
利用期間 平成21年12月10日から平成22年1月20日
この期間に全国を格安で回ってみるのはきっと思い出になりますよ。
2.そうでない方は、図書館で本でも借りて、ゆっくり過ごす。
あるいは、当サイト運営会社で「お正月カウンセリング」を受けるなど
有意義に過ごしましょう。
お正月といえば、家族にとっては楽しく語り合ったり、あるいは久しぶりに
実家に泊まったりするものでしたが、最近は「単身世帯」が3分の1を占めるように
なりましたから、様相も様変わりしています。
さて、「おひとりさま」にも様々なタイプがあるのですが、一緒にすごす
友人がいる方はその方と過ごしていただくとして、
そうでない方のための過ごし方を
ご紹介しましょう。
1.活動的な方は 「今年の正月は青春18切符で」コースはいかがでしょうか。
青春18切符は、別に若者が乗る切符ではなく、
日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。
1枚で1日有効×5回分 11500円
こども用はありません。おとなと同じで1人1日で1回となります。
年齢制限 なし。
乗り降り自由 。
使い方次第で格安に旅行することができます。
何度も乗り継ぎが発生しますので鉄道で遠出した経験のない方は
まず近距離で経験してからでないと大変です。
春
発売期間 平成21年2月20日から平成21年3月31日
利用期間 平成21年3月1日から平成21年4月10日
夏
発売期間 平成21年7月1日から平成21年8月31日
利用期間 平成21年7月20日から平成21年9月10日
冬
発売期間 平成21年12月1日から平成22年1月10日
利用期間 平成21年12月10日から平成22年1月20日
この期間に全国を格安で回ってみるのはきっと思い出になりますよ。
2.そうでない方は、図書館で本でも借りて、ゆっくり過ごす。
あるいは、当サイト運営会社で「お正月カウンセリング」を受けるなど
有意義に過ごしましょう。
2009/11/18 (Wed)
京都はペア(カップル・アベック・恋人)の街なんて思っていませんか。
京都が大好き。
でも、誰かと行っても、その誰かさんに気を遣うのはイヤ。
だから「おひとりさま」がいいな。
そんなあなたにピッタリの「京都」をご紹介しましょう。
本日は<ぎおん 成家>さんです。
人気の甘味処「ぎおん徳屋」の新店なのですが 、これがなんと「ぶぶ漬け」の
お店なんです。
カウンター席があるので、おひとりさまにも安心できるお店です。
行き方はこちらから。
京都はペア(カップル・アベック・恋人)の街なんて思っていませんか。
京都が大好き。
でも、誰かと行っても、その誰かさんに気を遣うのはイヤ。
だから「おひとりさま」がいいな。
そんなあなたにピッタリの「京都」をご紹介しましょう。
本日は<ぎおん 成家>さんです。
人気の甘味処「ぎおん徳屋」の新店なのですが 、これがなんと「ぶぶ漬け」の
お店なんです。
カウンター席があるので、おひとりさまにも安心できるお店です。
行き方はこちらから。
2009/10/10 (Sat)
「おひとりさま」にとって、住宅は賃貸物件が多いと思いますが、
さて、その家賃はいくらなのでしょうか。
大手住宅情報サイトの調査では、家賃(管理費込)は、全体の平均が
6万6千円、首都圏が7万円名古屋圏は5万5千円大阪圏は6万円と
なっており、やはり首都圏の家賃は高くなっています。
「おひとりさま」にとって、住宅は賃貸物件が多いと思いますが、
さて、その家賃はいくらなのでしょうか。
大手住宅情報サイトの調査では、家賃(管理費込)は、全体の平均が
6万6千円、首都圏が7万円名古屋圏は5万5千円大阪圏は6万円と
なっており、やはり首都圏の家賃は高くなっています。
家賃が月収の3割以下でなければ、おひとりさま生活もラクには
なりませんね。